12月29日金曜日から1月4日木曜日まで休診とさせていただきます。



女性だけの空間だから気軽に相談。
ちょっとした違和感、早めの対応を。
お知らせ
10月2日からインフルエンザワクチン接種を開始いたします。料金は3,500円となります。
ご希望の方は電話または窓口でご予約ください。診察に来られている方は、ワクチン在庫ある場合は予約なしで当日接種可能ですので窓口でお問合せください。
コロナワクチンなどほかのワクチンと同時接種可能となります。
ワクチンなくなり次第終了とさせていただきます。
9月22日からコロナワクチン秋接種をいたします。
水曜(市の予約システムで受付)、金曜、土曜に接種いたします。
ご希望の方はweb予約または受付でご予約お願いします。
金曜土曜に関しては診療と同時にお受けできますのでご相談ください。
どの自治体の方も接種可能です。
またインフルエンザワクチンと同時接種も可能です。
待ち時間解消のため予約制限しております。
予約できない方は、申し訳ございませんがお電話の上診察内容をお伝えいただき、午前は12時10分、午後は6時10分のクリニックでの受付とさせていただきます。予約されている患者様の診察が終わり次第順番に診察させていただきます。
R5年6月1日より供給が再開となりますので
注射回数を制限していましたが、6月1日より以前通りお受けいただけます。
診療カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診
午後休診
午前休診
手術日
受付11時まで
あやレディースクリニックの5つの特徴





医師紹介

院長 伊藤 彰子
地域の女性の身近なクリニックを開きたいという思いから、縁あって平成25年にこの地に開業しました。すべての年代にとって「受診しやすい婦人科」を目指し、医師・スタッフともに全員女性で対応しています。患者様の悩みや痛みに共感しながら、一人ひとりに合わせた医療に努めて参ります。
医院案内

医院名医療法人典彰会 あやレディースクリニック
住所〒584-0086
大阪府富田林市津々山台2丁目10セントポリア津々山台公園1棟101号
TEL0721-28-1088
FAX0721-28-1055
休診水曜、金曜午後、土曜午後、日曜、祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:30 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | × |
14:00~18:30 | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × | × |
担当医表 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:30 | 鈴木 | 伊藤 | × | 伊藤 | 伊藤 | 伊藤 | × |
14:00~18:30 | 伊藤 | 伊藤 | × | 伊藤 | × | × | × |
休診:水曜、金曜午後、土曜午後、日曜、祝日
★予約制ですので、ネットまたは電話での予約の上お越しください。
交通案内
最寄バス停 | 南海高野線「金剛駅」から258・259系統のバスに乗車。「津々山台二丁目」バス停から徒歩1分 |
---|---|
駐車場 | 12台 |
院長の想い

医師・スタッフは全員女性、患者様の声を聞いて診療していきます
婦人科に抵抗感を持つ患者様の不安が和らぐように心がけています。診察内容を事前に説明し、納得した上で診療を受けていただきます。内診台での診察が受けれない方は、腹部超音波検査(エコー)などで対応いたします。
当クリニックは、医師・スタッフが全員女性です。男性の立ち入りはお断りしていますが、一緒に説明を受けたいと要望される場合は、直前に入っていただいています。また、診察中は秘書を同席させ、患者様のお顔を見ながらお話を伺い、診察をスムーズに進めていきます。
治療については、患者様の要望をお聞きし、いくつか提示した上で相談しながら治療方法を選択していただきます。